JRさわやかウォーキング 森町と小国神社
今日はJR東海と天竜浜名湖鉄道との共同開催「森町と小国神社ウォーキング」に夫婦で参加してきました。
JR東海のさわやかウォーキング案内には
「遠州の小京都ともいわれる森町。豊かな自然の中、紅葉を眺めながら、歴史とロマンを感じながら散策をお楽しみ下さい」。
と、書かれていました。
遠州森町。自宅から車で約1時間、小京都はともかく豊かな自然と有名な神社仏閣が多く存在し、遠州一ノ宮の「小国神社」、浪曲や映画にも数多く登場した「森の石松」を祀る大洞院、そして蓮華寺等々の古刹が存在し、美味しいお茶の産地としても知られています。
天気は快晴。コースは天浜線「遠江一宮駅」をスタートし、小国神社、大洞院、天宮神社、蓮華寺を経て「遠州森駅」にゴールする13.6km。
「本日のみどころ」、最初は小国神社、境内では菊花展が開催されており、「七五三」を祝う家族連れなどで賑わっていた。此処も大洞院と共に紅葉の名所として毎年訪れておりますが、宮川沿いのモミジは所々で色づき始めた程度、見頃は未だ先になりそう。
青空の下、綺麗な山並みや道々季節の花「皇帝ダリア」などを眺めながら、のんびりとコースを歩く事が出来ました。スタート駅「遠江一宮駅」同様、国登録有形文化財に指定されている「遠州森駅」にゴール。
駅前の遠州グルメ販売コーナーで昔懐かしの「遠州ソース煎餅」や数量限定販売のグッズ、天浜線目覚まし時計チョロQを買った。 今日も列車の中やウォーク途中で大勢の顔見知りのウォーカーの皆さん達と出会った。超健脚で鳴らした市内の「S」さん、「I」さんも、最近では30km以上の長距離やアップダウンの激しいところやグループウォークは避けてマイペースで歩ける今日の様なフリーウォークを選んで歩いていると言う、皆さんも齢には勝てないようです。 自分の体力にあった歩き方で楽しむ・・・やはりこれがベストなのでしょうね。 -22-
« コハクチョウ | トップページ | JRさわやかウォーキング・二川宿本陣まつり »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
駅舎でしょうか、昔懐かしいレトロな感じがたまらないですね。
チョロQはお孫さんのお土産ですか? (笑)
私も先日のウォーキングイベントで最初は気負って先頭グループ2~30人の仲間入りでしたが、途中で写真を取りながらで、しまいには後方になりました。
投稿: あすか | 2011年11月12日 (土) 20時01分
あすか 様
はい、昭和の時代がそのまま残っている駅舎と待合室です。
この駅では流石に自動販売機ですが、昔の厚紙の切符にハサミでパチンとしてくれる駅もあります。
チョロQ、購入したものの、取説の文字が小さくてデジタル設定が出来ず、中1の孫にお願いする始末に・・・
孫に「お前にはやらんぞ・・・」と言ったところ、「こんな幼稚なものは要らないよ」と、言われてしまいました(笑)。チョロQの良さが分かっていないようです
投稿: country walker | 2011年11月12日 (土) 20時21分
そちらも綺麗な青空でウォーク日和でしたね。
奥様とあれこれ眺めながら、ノンビリとよいウォークができたようで何よりでした。
色づき始めた紅葉もまた、風情がありますね。
目覚ましチョロQの目覚まし音はどんな音なのでしょう?
投稿: とほ娘 | 2011年11月12日 (土) 20時43分
豊かな自然の中、紅葉を眺めながら、そして「駅から駅まで」のウォーキング、満足されたことと思います。
昭和の懐かしさを思わせる駅舎も素晴らしい光景です。
目覚まし時計のチョロQ 今まで見たことがないです。
ダンナが鉄道ファンで時々鉄道グッズを購入してきますが、目覚まし時計付きだったら必ず買ってくるかもしれません。
ゴール後のお土産選びも、また楽しいかもしれません。
投稿: のりちゃん | 2011年11月12日 (土) 20時48分
とほ娘 様
紅葉はもう少し先になりそうですが、好天の下、好いウォーキングを楽しむ事が出来ました。
目覚ましチョロQ、かなりの高音でベルが鳴る様な感じでした。
これなら誰でも一発で起きれると思います。
のりちゃん 様
当地は田舎なので田舎の風景は何時でも見ていますが、今日のコースは山に囲まれたひときわのんびりとしたところです。
駅舎など、国の有形文化財指定を受けただけあり、いたるところに昭和の雰囲気がふんだんに残っており、1時間に1本の運行も当然の如く・・・そんな感じの鉄道です。
ご主人は鉄道ファンでしたね。自分たちも限定販売の文字につい購入してしまいました。
投稿: country walker | 2011年11月12日 (土) 21時12分
本日は天候もよくウォーキングに最適でしたね
さわやかウォーキング完歩お疲れ様でした。
もみじはまだ紅葉してませんね
投稿: あまなつ | 2011年11月12日 (土) 21時16分
あまなつ 様
そちらも好天だったのですね。
今日は好天の下、気持ちの好い汗を流す事が出来ました。
仰るとおり紅葉はもう少し先になりそうです。
投稿: country walker | 2011年11月12日 (土) 21時27分
着物が大好きなはなまりんは ついつい目は着物のほうへ向いてしまいます。
御めでたい 七五三のお参りの帯はやはり 金糸がふんだんに使われた帯ですね。
オレンジピンクの着物とマッチしてなんと素敵でしょう(・∀・)イイ!
坊やの袴も とってもかわいいですね(v^ー゜)ヤッタネ!!
袴の下から見える 靴も可愛いですね
投稿: はなまりん | 2011年11月13日 (日) 18時58分
はなまりん 様
流石は「はなまりん」さん、眼の付け所が違います。!
自分たちはただ、可愛いねパチリ・・・でした(汗)
そう言われて見れば坊やの履物は靴、全く気がつきませんでした。
凄いですね~
投稿: country walker | 2011年11月13日 (日) 19時27分