ウォーキング・薬師巡り(2)
11月20日(日)
昨日は低気圧接近で大荒れの一日でした。少々の雨ならば傘を差してでも歩く事にしているが、強風と共に終日降り続いた雨で日課の「お散歩ウォーキング」はついに断念、今年に入って2日目の中止である。
やや風が強いものの今日は晴れ。近くで開催されるウォーキングイベントも無い、そこで先月末以来の遠江四十九薬師巡りに出かける事にしました。
今日の予定は、前回が天竜川駅近くの第10番霊場で終了した為、その続きの11番札所「龍谷寺」から19番札所「大嚴寺」までの9寺院。
9寺院を巡る予定ですが廻る順番に決まりは無く、歩き易い様に天竜川駅から先ず「龍谷寺」にお参りして、高塚駅に近い第15番「地蔵院」へ向かうコースを設定した。
歩き始めて間もなく風が強くなり、帽子を何度も飛ばされながら通称「飯田街道」を浜松駅南方面に向かって歩いた。ふたつ目のお寺「頭陀寺」にお参りした後、近くの公園で休憩。
此処は「松下嘉平次屋敷跡」で史跡公園となっている、松下嘉平次とは後の豊臣秀吉が未だ織田信長に仕える前、針売りをしながらこの地に来て奉公をした主とされている。
案内板には
「・・・天文9年の頃木下藤吉郎尾張の国より来たりて松下嘉平次に仕える由・・・」と記されていました。
なお、松下嘉平次は吉川英治の新書太閤記では今川家の旗本で松下嘉兵衛之綱とされています。
寶林山・成金寺と縁起の好いネーミングのお寺で昼食、此処のお寺には観音巡りでも訪れており今回で4度目と、お寺の奥さんも歩いて巡る自分を覚えていた。「お茶は持っていますか? では食後にどうぞ」とミカンを頂いた。
その後、旧東海道を西へ向かってテクテク。旧東海道を往復歩いた時の事を懐かしく思い出しながら所々に残る松並木の名残の松や高札場跡など旧跡を眺めながら歩いた。
最後の訪問先「地蔵院」でお参り後、高塚駅よりJRに乗車し帰宅。
風が強かったが久しぶりの旧東海道を楽しみ、各寺院では全て覚束なくとも「般若心経」を唱え、御朱印も頂く事が出来ました。
お寺ではお茶やミカン、お饅頭やらお菓子など沢山のご接待を受け、巡拝後の爽やかさと満足感を存分に味わった霊場巡りウォーキングとなりました。磐田駅では明治の駅舎の一部と思われる鉄柱をパチリ。
本日の万歩計歩数は30.114歩 約19~20kmでした。
↓「にほんブログ村」ブログランキングに参加しました。ポチッとクリックしていただければ大変に嬉しいです。
« お散歩ウォーキング 菜の花・水仙 | トップページ | 拾両・百両・万両・・・ »
「ウォーキング」カテゴリの記事
- JRさわやかウォーキング 袋井駅~磐田駅(2020.02.26)
- 遠鉄・天浜線共催ウォーク(2020.02.02)
- 浜名湖散策ウォーキング(2019.12.30)
- 忘年ウォーク 薩埵峠(2019.12.18)
- 久しぶりのウォーキングイベント(2019.11.14)
そちらも前日の荒天から、うって変わって、綺麗な青空が広がりましたね。
9寺院、よい気持ちで回ることができたことでしょう。
磐田駅の鉄柱、歴史を感じることができますね。
投稿: とほ娘 | 2011年11月21日 (月) 21時23分
最近 万歩計の数字にはうるさいのです 自分が歩けないからです
え〜 30、000歩超してしまいましたか、ご健脚ですね
明日もてくてく歩きましょうネ
投稿: あまなつ | 2011年11月21日 (月) 23時06分
おはようございます
地方の場所は最近地図を広げながら説明された場所をたどっています。(笑)
こうする事により自分も参加しているようなシュミレーションが湧いて来ます。
投稿: あすか | 2011年11月22日 (火) 06時51分
とほ娘 様
風が強かったものの好いウォーキンと霊場めぐりを楽しむ事が出来ました。
お寺巡り、ご朱印を頂く時のお寺の人達との会話がまた楽しいものです。
磐田駅の鉄柱、今まで全く気がつきませんでした。
あまなつ 様
3万歩越えと言ってもお寺にお参りした時、ご朱印を貰ったり、中にはお茶やお菓子の接待を受けることがあります、これが結構休憩になるのでそれが良いのかもしれません。
あすか 様
そうですね、自分も人様のブログを拝見した時に、地図を出してみたり詳細はネット地図で調べたりします。
これって結構楽しいものですよね・・・
投稿: country walker | 2011年11月22日 (火) 09時41分
一日三万歩はすごいですね!
私の最高は二万歩ぐらいだったと思います。お寺詣りを参考にさせていただきます。
投稿: 福田健歩 | 2011年11月22日 (火) 18時41分
福田 様
コメントを有難うございました。
古希をクリアした自分としましては
現役のシステムエンジニアとしてご活躍の事、お若い福田様が羨ましい限りです。
毎日1万歩を歩く事を実践しておりますが、福田様のブログを拝見し、尤も、うーん成程と合点する事しきりでした。
ウォーキング愛好者同士これからも宜しくお願い致します。
投稿: country walker | 2011年11月22日 (火) 19時30分
9つの寺院を巡るコース、とても興味深く見られたことでしょう。
そして、青空の中のウォーキング本当にうらやましいです。
今日になって、札幌はようやくお天気になりました。
こちらでも12月の月例会までウォーキングイベントがないので、イヤーラウンドでも歩きたいなぁ・・とつくづく思っています。
天気予報では今夜から下り坂なので、明日・明後日は雪の予報。
雪の中のホワイトイルミネーションは見てこようと思っています。(ウォーキングにはならないかも)
投稿: のりちゃん | 2011年11月23日 (水) 10時04分
のりちゃん 様
還暦後すっかりハマッてしまったお寺巡りですが、この日も存分にお寺めぐりを堪能する事が出来ました。
気温が低くなっても青空が望めるのはやはり気分が好いものです。
でも、これからは冷たい季節風が吹きまくり電線がヒューヒューと鳴る日がつづきます。
お隣の奥さんは北海道のご出身、冬は北海道の方が好かったと何時も話しています。
生まれ育った環境に勝るものは無いのでしょうね。
投稿: country walker | 2011年11月23日 (水) 19時23分